運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

いずれにしましても、今後の議論進め方につきましては、衆議院憲法審査会では幹事懇メンバー中心論点整理をしていくという重要な提案がなされております。今後、このような方向論点整理を行いまして、そして、与野党一つ方向に向かって合意形成していくことが大変重要であると考えております。

中谷元

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

国民投票運動に係るCM規制、これに代表される投票の質に関する議論については、幹事懇メンバーなどを中心として論点整理を進めていくことが望ましいのではないかというふうに考えておりまして、その際には各メンバーアイデアを持ち寄って、それを基に論点整理を進めるべきではないかというふうに考えておりまして、その際に旧国民民主党案は重要なたたき台の一つになるというふうに考えております。

井上一徳

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

こういった議論進め方は、憲法審査会衆参両院においても大いに参考になるものと考えておりますが、いずれにしましても、衆議院、参議院、それぞれ幹事懇等がございますので、そこで論点整理を行い、そして審査会、本会のテーマを設定をして、より建設的な議論を進めていくということは大変重要だと思っておりますので、大賛成でございます。

船田元

2021-05-26 第204回国会 参議院 憲法審査会 第3号

また、コマーシャルの議論につきましては、我々も大変重要なテーマだと認識しておりまして、この法律の成立後は議論を加速してできるだけ早く結論を得るべきだと思いますが、残念ながら、衆議院審査会の方はなかなか幹事懇審査会が開催できないような状況になっておりますので、できるだけ精力的に議論ができるようにお願いしたいと思います。

中谷元

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

しかし、国民のための投票制度をきちんと定めるのですから、この憲法審査会の中で、特に幹事懇メンバー中心にして、いろいろなアイデアを出しながら論点整理をして、そして、一つ方向性に向かって議論を収れんさせていく、その努力をする中から新しい作業ができるのではないか。私は、この国民投票法のよりよい改善ができるのではないか、このアプローチを進めていきたい。  

新藤義孝

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

特に、幹事懇メンバーの中からも、定例日にきちんとやってくれという御意見は何度も出ております。ですから、まず、審査会の開催をきちんとやっていくことが重要だ、これが第一です。  その上で、議論がどんどん増えていくし、例えば、憲法改正賛成、反対は別にして、意見をおっしゃりたいという方はいっぱいいらっしゃって、自由に討議するならすごく議論が盛り上がるんですね。

新藤義孝

2021-04-15 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

その上で、CM規制を始めとする国民投票の公正を確保するための議論については、まず各党内で十分な議論が必要であると思われますし、それを受けて幹事懇等で論点整理を先行させていくべきではないかと考えています。  その際、御提案のブリタニー・カイザー氏等の各界の有識者からのヒアリングについては、幹事懇等で十分に協議していくべき事項であると考えています。

馬場伸幸

2020-12-03 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

こうしたさまざまな御意見をお持ち寄りになられた先生方議論、これは、幹事懇という閉じられた場ではなく、インターネットの中継や議事録といった形で国民皆様が見られるような、この審査会をぜひ恒常的に定例日に開いていただくことを改めてお願いを申し上げます。  さて、国民投票法改正につきまして、この改正は何のためにやろうとしているのか。

山田賢司

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

その後、公明党北側幹事提案で、与野党共通テーマ国民投票法改正について議論をということで幹事懇協議をいたしましたが、その一年後の平成三十年の六月二十七日にこの改正案が提出されたわけでございます。  これにつきまして、内容につきましては各会派ともに全く異論がないというふうに考えます。

中谷元

2020-11-26 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

このことにつきましては、今後、この憲法審査会におきまして、幹事会あるいは幹事懇におきまして十分議論いただいて、これはいずれも重要な課題でございますので、このことについて真摯に皆さんと議論をしながらよいアイデアを出していきたいと考えておりますので、ぜひ御指導賜りたいと思っております。  以上です。

船田元

2020-11-19 第203回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

クローズで議事録もないこの幹事会幹事懇議員間の口約束だと、またこの貴重な憲法審査会の場が、約束したとかしないとかいう水かけ論で、もったいないと本当に思いますので、例えば、この憲法審査会の場でお約束をいただくということになれば、それは国民との約束になるので、こうした無駄な水かけ論を防止できると思います。  そこで、最後に、せっかくですので、改めて新藤筆頭に伺います。  

山尾志桜里

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

開こうかなと思ったら、自民党の中から不規則発言のようないろいろな発言が出たり、また、一部の野党幹事が他の委員会質疑中に幹事懇を強行しようとしたり、また、中谷筆頭のときも、山花幹事議論をするはずなのに、他の党と、密約まがいとは申しませんが、紙をつくって勝手に進めようとしたり、さまざまなことがありました。

辻元清美

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

ただ、先ほどから、さまざまな委員から、いや、幹事懇でこういう約束があったんだ、円満に進んでいたんだ、しかし国対委員長が出てきたようなんだというような話があって、私としては、なきにしもあらずかなと思うところもなきにしもあらずなんですけれども、ただ、わからないですよね。だって、議事録もないし、公開もされていないので。  

山尾志桜里

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

二年前の五月十七日、幹事懇で、まず国民投票法改正法案を審議すべきだと、公明党北側幹事から郵便投票を含む八項目概要説明があり、各党に検討をお願いしました。  次の二十四日の幹事会で、立憲民主党山花幹事から公選法改正で成立している七項目なら了解だと発言があり、与党から共通の七項目案を配付をして、六月六日の国会に共同提出したいので各党審査をお願いしたいとしたところであります。  

中谷元

2018-11-29 第197回国会 衆議院 本会議 第10号

先週も、野党幹事法務委員会質疑中にもかかわらず幹事懇を強行開催しようとするなど、与党議会人としてあるまじき行為を繰り返しています。憲法議論を行う前提すら理解しない議員に、憲法を論じる資格は全くないことを申し上げ、討論に入ります。  本法案に反対する第一の理由は、本法案質疑時間が十分に確保されず、採決ありきで進められた与党の強引な国会運営にあります。  

亀井亜紀子

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

最後に、会長に調査をお願いしたい、幹事会に諮っていただきたいんですけれども、昭和四十七年政府見解に作成当時から集団的自衛権を合憲とする九条解釈の基本的な論理が存在する、それが事実かどうか、しっかりとこの幹事会議論をすることを是非お願いするとともに、先ほど申し上げました立憲主義平和主義見解について、各党見解幹事懇でしっかりと、幹事会議論をする、そのことをお願いさせていただきたいと思います。

小西洋之

2017-06-08 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号

にもかかわらず、本日のテーマ、第一章は、憲法審査会幹事懇で合意されてきた今後議論すべきテーマ項目に含まれていないにもかかわらず、民進党のたっての要請からセットされました。民進党は、憲法一条から八条の規定について、改正するべき立法事実、すなわち憲法事実があるとお考えなのでしょうか。  

足立康史

2017-05-18 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

こうしたもとで、自民党憲法改正推進本部長保岡議員は、党総裁から方向性が示された、できるだけ早く具体案を考えると述べ、総理は慎重であるべきだと先週の幹事懇発言した船田議員も、これまでを反省し、加速化に転じました。  今や、自民党憲法改正加速化へと大きくかじを切り、審査会での議論はまさに憲法改正案の発議に向けたものになろうとしています。  

赤嶺政賢

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

憲法審査会幹事懇でもいろいろお騒がせをしていますが、辻元委員から、足立さん、教育無償化はいいわよ、でも法律でやったらいいやんかと関西弁でおっしゃっていただいているんですが、私は、それはやはり我々は憲法でやるべきだと思っています。  大体、義務教育は今でも二十六条に無償と、憲法に書いてあるんですね。だから、憲法に書くことと法律に書くことは、当然意味が、効果が違います。  

足立康史

2016-11-24 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

その上で、きょうの三つのテーマということ、これは幹事懇協議をして決めたわけでありますが、一年半前、六月四日、この審査会安保法案について憲法違反と三名の参考人の方が、当時、立憲主義改正の限界とそして違憲立法審査権についてのテーマで触れられたときに、それ以来、一年半、この審査会がとまってしまって、それを仕切り直し、スタートするに当たって、いま一度このテーマについて始めようじゃないかということできょうを

武正公一

2016-11-02 第192回国会 衆議院 外務委員会 第4号

何で幹事懇が延びたかというと、辻元さんと武正さんの責任ですよ。辻元清美幹事がわあわあわあわあ言うものだから憲法審査会幹事懇が延びたんですよ。だから、全ての原因は、民進党辻元清美委員にあるんですよ。  だから憲法審査会が延びた。延びたら、私は、でも一方で総務委員会委員でもありますから、みずからの権利、みずからの責任ですよ、国民から負託を受けたその質問権利を、軽々に、早々に放棄できますか。

足立康史

2016-11-01 第192回国会 衆議院 総務委員会 第5号

改めて整理をいたしまして、発言をさせていただきたいと思いますが、十月二十七日の総務委員会、これにつきましては、私も、憲法審査会委員でもありますが、総務委員でありますので、その総務委員としての立場から申し上げれば、これは本当に、憲法審査会幹事懇を優先し、事前に調整もいただいて質問時間を確保し、また御準備もいただいて、また待機もいただいておりました竹内委員長初め委員各位、それから高市総務大臣初め政府関係者皆様

足立康史

2016-11-01 第192回国会 衆議院 総務委員会 第5号

十月二十七日の当委員会における私の質疑については、皆様もよく御承知のとおり、憲法審査会幹事懇と時間が重複をしていたために、この総務委員会委員としての職務とバッティングするものですから、社民党の吉川委員にも労をとっていただいて、事前に時間をひっくり返して、もともと二十分、憲法審査会幹事懇が仮に二十分を超えても対応できるように、もうちょっと言うと、五十分までは両方の職務を両立しながら全うできる、こういうことで

足立康史

2014-11-06 第187回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

今後、どのように議論をしていくかということについては、来週以降、幹事会あるいは幹事懇で、きょうの議論をしっかりと踏まえてテーマの絞り込みをやっていくということになりますが、忘れてはならないのは、やはり憲法全体を俯瞰する、そういう目を持った上で、それぞれ個別の議論というのを進めていかなければいけない。

船田元

  • 1
  • 2